※当ブログではアフィリエイト、Google Adsenseによる広告を掲載しております。
こんにちは。アラフィフさくらの普通の毎日です。
この記事はネイティブキャンプでの学習記録を備忘録的にまとめたものです。

ネイティブキャンプには「お友達紹介キャンペーン」の制度があり、それを利用すると、1,000円OFFクーポンを入手することができますが、身近に会員の方がいらっしゃらなければ、私の紹介リンクを使っていただければ入手可能です。なお、このリンクを利用されても、利用された方の個人情報などが私に知らされることはありませんので、安心してご利用ください。
紹介リンクは以下↓からどうぞ。
受講したレッスンについて(2025年3月9日~2025年3月15日)
3月9日(日)
「デイリーニュース」を1つ受講しました。なお、詳細は以下のとおりです。
Thailand Becomes First in Southeast Asia to Allow Same-Sex Marriage
タイ、東南アジア初の同性婚合法化
この日の講師はジャマイカ人女性でした。
3月11日(火)
「デイリーニュース」を1つ受講しました。
50 Years Later: Hashima’s Journey from Industry to Heritage
50年後:産業から遺産へ、端島の歩み
この日の講師はフィリピン人女性でした。
3月13日(木)
「デイリーニュース」を1つ受講しました。
New Beginnings at 66: Retired Exec Finds Passion in Sushi
66歳での新しい挑戦:広告業から寿司職人へ転職した理由
この日の講師はフィリピン人女性でした。
3月14日(金)
「デイリーニュース」を1つ受講しました。
Japan’s Tourism Surge: Ski Resorts, Taxis, and Matcha’s Future
日本の観光ブーム: スキー場、タクシー、抹茶の未来
この日の講師は代行のルワンダ人女性でした。
3月15日(土)
「デイリーニュース」を1つ受講しました。
Trump vs Macron: The Ukraine Aid Debate
トランプ大統領とマクロン大統領、ウクライナ支援を巡る対立
この日の講師はアメリカ人女性でした。現在キャンペーンでコインが貯まってきたので、贅沢にネイティブ祭り月間になりそうです。

受講したレッスンについて(3月16日~3月22日)
3月16日(日)
「デイリーニュース」を1つ受講しました。
Embracing ‘Pretirement’: Transitioning to a Relaxed Life
「プレリタイアメント」を受け入れる:ゆったりとした生活への移行
この日の講師は南アフリカ人女性でした。日曜日はキャンペーンで一部の人気講師が予約無料になっているので、最近はよく利用させていただいています。
Words and Phrases(単語・表現)でセンテンスを作りました。
spouse:I usually travel with my spouse.
transition:After retirement, I will transition from full-time to no work.
transition:The hustle and bustle of a live concert causes me to have hypertension.
contemplate:She often contemplates about whether she should continue working or quit.
embrace:Nowadays, elderly people are forced to embrace technological advancements.
3月18日(火)
「デイリーニュース」を1つ受講しました。
How Coffee Shops Support Mental Health and Community
コーヒーショップはメンタルヘルスとコミュニティをどう支えるか
この日の講師はフィリピン人女性でした。ブラジル人と結婚してブラジル在住とのことです。
Words and Phrases(単語・表現)でセンテンスを作りました。
ambience:The ambiance in the bar is very comfortable.
platform:The city office offers a platform for citizens.
infrastructure:Advanced countries offer infrastructures for many developing countries.
solitary:He enjoys a solitary life because he struggles with communicating with others.
company:She always spends time with good company.
3月20日(木)
「デイリーニュース」を1つ受講しました。
Double Standard? Musk and Zelenskyy’s White House Attire
ダブルスタンダード?マスクとゼレンスキーのホワイトハウスでの服装
この日の講師はアメリカ人男性でした。何千人もが「いいね」をつけている人気講師だけあって、レッスンの進め方はプロフェッショナルでした。発音をほめていただきました。ありがとうございます。励みになります。
3月21日(金)
「デイリーニュース」を1つ受講しました。
Why Japanese Travelers Face Entry Issues in the U.S.
日本人旅行者がアメリカ入国で直面する問題とは?
この日の講師はフィリピン人女性でした。
最近は一人で旅行する女性が入国できずに送還されるケースもあるようですが、以前からどこの国の入管職員も厳しい印象なので、何もやましいことはなくても入国審査はいつも緊張します。
3月22日(土)
「デイリーニュース」を1つ受講しました。
Overcrowded Japan: Is Tourism Hurting Local Communities?
日本の過密:観光業が地域社会に悪影響を与えているのか?
この日の講師は日本人女性でした。コインが貯まってきているので、今回も贅沢に活用させていただいています。この講師もたくさんの「いいね」がついてるだけあって、ご多分に漏れずいい講師でした。日本人講師は時差がないので、5:30から取っている平日のレッスンでは滅多にお会いできないので、土日または祝休日限定になることが多いです。
前回の学習記録について
前回の学習記録は以下のとおり掲載しましたので、よろしければ参考にしてください。
これまでの英語学習記録について
これまで取り組んできた英語学習記録に関する記事も以下のとおり書きましたので、よろしければ参考にしてください。

ネイティブキャンプに関する記事について
ネイティブキャンプに関する記事も以下のとおり書きましたので、よろしければ参考にしてください。

