※当ブログではアフィリエイト、Google Adsenseによる広告を掲載しております。
こんにちは。アラフィフさくらの普通の毎日です。
ホテルハーヴェスト伊東について
今回は2025年2月に友人と「ホテルハーヴェスト伊東」におじゃましたときの記録です。
「ホテルハーヴェスト伊東」は伊東駅から徒歩15分ほどのところにあり、多彩なレジャーの拠点としても最適な温泉リゾートホテルです。
この宿の魅力については、写真のキャプションでもお伝えしますが、概要を以下のとおり引用させていただきます。
海へ、山へ、高原へ多彩なレジャーの拠点としても魅力的な空間です。毎分34,000リットルの温泉湧出量を誇る日本有数の温泉地・伊東温泉地に位置する本格的リゾートホテル「ホテルハーヴェスト伊東」。鎌倉時代からの歴史ある街として寺社仏閣も多く、周辺には観光スポットも豊富に揃います。
「一休.com」より
外観について

外観のイメージ画像です。
出所:一休.com



ロビー周辺の様子です。とても広々としていました。

売店もありました。
出所:一休.com
客室について


入って右側に水周りがありました。最大5名の客室だったからか、タオルは5セットありました。

アメニティも割とそろっていました。

お風呂は使用しませんでしたがユニットバスでした。

ミニバー周辺です。

冷蔵庫には何も入っていませんでした。


ぐり茶が置いてあったのでお茶菓子といっしょにいただきました。


2名利用では広めの和洋室でした。5名宿泊時は奥に布団を敷くのだと思います。低層階でしたが海側でしたので、わずかに海が臨めました。

ベッドも大き目で快適でした。
大浴場について

大浴場は屋上の山側と海側に2か所あり、男女入れ替え制となっていて、どちらも眺めがよかったです。ちなみにこちらが山側です。
出所:一休.com

こちらが海側のイメージ画像です。
出所:一休.com
食事について

夕食、朝食ともブッフェ形式の「旬彩 tsu・ba・ki」でいただきました。

ライブキッチンのイメージ画像です。
出所:一休.com

料理全般のイメージ画像です。
出所:一休.com

今回はビールをいただきました。



取ってきた料理の面々です。伊東だけあって海鮮ものが比較的多かったのもうれしかったです。もちろんどれもおいしくいただきました。

珍しくデザート多めです。左はアイスクリームで、右がクレームブリュレです。

チョコレートファウンテンにマシュマロをくぐらせてきました。あまりきれいに盛り付けられなかったのが残念。。



夕食後は腹ごなしに近所の川沿いを散策してきました。イルミネーションがきれいでした。



朝食はお米と一緒におかずを食べたいのでだいたい和食ベースにしています。和食だけどなぜか牛乳は飲みたいのです。笑

ごはんをおかわりして納豆とカレーを楽しみました。

納豆の粒が大きくておいしかったです!

焼きたてのクロワッサンだったのでいただきました。

コーンスープも飲みたい!ということで最後に締めました。
まとめ
「
ホテルハーヴェスト伊東」は友人におすすめしてもらって初めて訪問しましたが、客室、温泉、食事等、全体的にとても満足しました。
ホテルハーヴェストはずいぶん前に蓼科で素泊まりで宿泊したことがあり、とてもいい印象で、今回もとてもよかったので、今度は違うハーヴェストにも行ってみたいです。ちなみに友人は伊豆山のハーヴェストもおすすめと言っていましたが、お値段もそれなりでした。
この記事が宿泊を検討していただけるきっかけになると大変うれしいです。
滞在中は大変お世話になりました。ありがとうございました。
熱海、伊東、伊豆高原エリアの客室露天風呂付温泉旅館・ホテルのまとめ記事も書きましたので、あわせて参考にしてください。
「ホテルハーヴェスト伊東」の基本情報
住所 | 〒 414-0027 静岡県伊東市竹の内1-5-14 |
TEL | 0557-38-6373 |
お風呂 | 泉質:単純温泉 弱アルカリ性低張性温泉 効能:神経痛・筋肉痛・関節痛・五十肩・冷え・うちみ ※一休.comから引用 |
予約は以下↓のサイトからどうぞ
おまけ
ランチ:海幸楽膳 釜つる(熱海)
チェックイン前に熱海銀座にある「海幸楽膳 釜つる」でランチしてきました。食べログで3.7と大変高評価ということもあるので、事前に予約しておじゃましました。


私はランチ一番人気の「海幸膳」にしました。干物は何種類から選べて、今回はフグにしてみました。品数は多いですが意外とヘルシーなのかもです。

これは友人が注文した「五代目丼」です。これもおすすめメニューのひとつで、とても食べ応えがあっておいしかったそうです。次回はこれを食べてみたいです。