※当ブログではアフィリエイト、Google Adsenseによる広告を掲載しております。
こんにちは。アラフィフさくらの普通の毎日です。
「お祝いの宿 吉祥CAREN」(伊豆北川温泉)について
私たち夫婦は年に何度か温泉宿を訪れます。場所は伊豆、箱根周辺が圧倒的に多いのですが、たまに足を伸ばして関東甲信越地域や別の地域に行くこともあります。時期は年始、GW、お盆前後に1回ずつと、その他の時期の連休が続いたときに計画することもあります。せっかくの休暇なので、プライベートな空間でリラックスしたいこともあり、以前から客室露天風呂が設置されている高級旅館、高級ホテルを中心に探すことが多かったのですが、コロナ禍を経て露天風呂付客室の需要が上がっているようで、以前より予約が取りづらくなり、「Go To Travel」の適用の名残か、全体的に単価も上がったように感じます。
今回は2025年4月29日(月)~30日(火)に「お祝いの宿 吉祥CAREN」におじゃましたときの記録です。
「お祝いの宿 吉祥CAREN」は「お祝いの宿」の名のとおり、非日常の至福の旅を楽しむことができる宿です。海に昇る朝日を望み、上質な掛け流しの湯や伊豆山海の幸、極上のスパトリートメント、アフタヌーンティー、選べる色浴衣、湯上り後のドリンクにお休み前のスイーツなど、滞在中はずっと非日常が続きます。
なお、以前におじゃました「お祝いの宿 つるや吉祥亭」も系列の宿です。
外観等について

北川の高台にあり、伊豆大島を見下ろす雄大な景色が楽しめます。
出所:一休.com




ロビーはとても優雅な雰囲気でした。チェックイン時はお茶だけのサービスでしたが、別途スイーツやアルコールなどがいただけるコーナーがあったので、これでよかったです。

夕方までロビーでスパークリングワインのサービスがあったので、大浴場に行ったあとに立ち寄ってみました。
客室、露天風呂について

客室です。
空間が有効活用されていたので、実際の大きさよりも広く感じて終始快適に過ごしました。

トイレです。左側に荷物置き?のようなスペースがあったので、ここにスーツケースを置きました。


水周りです。流しが2つあるのはうれしいです。

最近はリファのドライヤーなどが置かれている宿が増えた気がします。

ロクシタンのシャンプーなどが置かれていましたので使わせていただきました。


使いませんでしたが、室内の浴室もありました。ここからも温泉が出るとのことでした。

メインの客室です。左側にもう1室あってそこに布団を敷いていただきましたので、ここは片づけずに済む空間となりました。散らからないうちに撮影しましたが、すでに夫にどかっと座られてしまったのでそこはご容赦を。。

コンセントもたくさん使用できるのもよかったです。

柚子の方を使ってみましたが、部屋中が程よい香りになりました。

空気清浄機もありました。




寝室付近です。

ミニバー付近はソファがあったりなど、少しくつろげる空間になっていました。

ドリップコーヒーがあったのはうれしかったです。ただ、ドリップ後のフィルターを置いておく場所がなかったので、予備のカップに避難させました。笑

これらのドリンクやおやつもすべて無料でいただけたのもありがたかったです。
到着日はあいにくの雨でしたが、翌日はいい天気でしたので、客室露天風呂周辺を動画で撮影しました。
大浴場、貸切風呂について




大浴場は違う建物だったようで、少し歩きます。


大浴場(和月)です。男女入れ替え制で1日目はここが女性用でした。
出所:一休.com




大浴場(碧海)です。こちらも男女入れ替え制で2日目の朝に女性用となっていました。
出所:一休.com
食事について
夕食、朝食ともカウンターで鉄板焼きのレストランでいただきました。







今回は直近が結婚記念日だったのでアニバーサリープランにしたところ、乾杯のシャンパンがサービスでついてきました。

前菜です。

自分で擦るタイプのわさびが出てきました。新鮮で刺身、ステーキにあわせてたくさんいただきました。

伊豆ではやはりお刺身が食べたくなります。


日本酒(銘柄を撮影するのを失念しました)を注文しました。おちょこの中も富士山が。。

海鮮の準備がされています。

野菜のスープがいいアクセントです。

焼かれている伊勢海老とは別のものが出てきましたが、これはプランのサービスの一品とのことでした。


海鮮の準備が整いました。ほうれん草のソースがさっぱりしてとても合っていました。


あわびです。バターソースが絶品でした!

お酒も進みます。
フランベを動画で撮影しました。


お肉が焼けました。フィレとサーロインを半分ずつにしていただき食べ比べをしました。

サラダが出てきました。


鉄板焼きではやはりガーリックライスを食べたくなります。




デザートで終了です。シェフの方との会話も楽しくさせていただきました。ごちそうさまでした。


朝食です。

まずはフルーツとヨーグルトからでした。グラノーラとヨーグルトの組み合わせが気に入ってしまい、その後初めてスーパーでグラノーラを買ってたまに朝食で食べるようになりました。
オムレツの実演です。プロの技に魅了されていました。

温かいパンが運ばれてきました。

オムレツが完成しました。これは夫ので辛くないトマトソースが乗っています。

私は辛いトマトソースにしました。

最後にフレンチトーストも焼いていただきました。
まとめ
「お祝いの宿 吉祥CAREN」の存在は以前に姉妹館の「
お祝いの宿 つるや吉祥亭」におじゃましたときに知り、
機会があれば宿泊してみたいと思っていたので、縁あって宿泊できてよかったです。
今回は露天風呂付きの客室に宿泊したので完全におこもりでも可能な環境ではありましたが、つるや吉祥亭と同様に大浴場や各種サービスなどが充実しているので、楽しみつくすのに時間が足りなかったです。今回は利用しませんでしたが、つるや吉祥亭とも送迎バスでアクセスが可能で、貸切風呂も利用できました。アルコールの無料サービスも充実していたのも個人的にはうれしかったです。
この記事が宿泊を検討していただけるきっかけになると大変うれしいです。
滞在中は大変お世話になりました。ありがとうございました。
ちなみに、東伊豆、下田エリアで以前におじゃました温泉宿の宿泊記の記事も書きましたので、よろしければあわせてお読みください。
東伊豆、下田エリアの客室露天風呂付温泉旅館・ホテルのまとめ記事も書きましたので、あわせてどうぞ。
また、伊豆の他のエリア及び神奈川県の客室露天風呂付温泉旅館・ホテルのまとめ記事も書きましたので、あわせて参考にしてください。
「お祝いの宿 吉祥CAREN」(伊豆北川温泉)の基本情報
住所 | 〒 413-0302 静岡県賀茂郡東伊豆町北川温泉 |
TEL | 0557-23-1213 |
お風呂 | 泉質:ナトリウム・カルシウム-塩化物泉 効能:神経痛、関節痛、五十肩、運動麻痺、 関節のこわばり、打ち身、くじき、冷え性、 疲労回復、健康増進他 ※「お祝いの宿 吉祥CAREN」公式サイトから引用 |
アクセス | Googleマップ |
予約は以下↓のサイトからどうぞ