※当ブログではアフィリエイト、Google Adsenseによる広告を掲載しております。
こんにちは。アラフィフさくらの普通の毎日です。
「南熱海網代山温泉 竹林庵みずの」(伊豆)について
私たち夫婦は年に何度か温泉宿を訪れます。場所は伊豆、箱根周辺が圧倒的に多いのですが、たまに足を伸ばして関東甲信越地域や別の地域に行くこともあります。時期は年始、GW、お盆前後に1回ずつと、その他の時期の連休が続いたときに計画することもあります。せっかくの休暇なので、プライベートな空間でリラックスしたいこともあり、以前から客室露天風呂が設置されている高級旅館、高級ホテルを中心に探すことが多かったのですが、コロナ禍を経て露天風呂付客室の需要が上がっているようで、以前より予約が取りづらくなり、「Go To Travel」の適用の名残か、全体的に単価も上がったように感じます。
このページは「竹林庵みずの」におじゃましたときの記録をまとめたものですが、2回の訪問歴があるため、訪問時別にまとめることにしました。
「竹林庵みずの」は伊豆の網代にある宿です。温泉は源泉を持ち、掛け流しの温泉となっており、全14室のお部屋には専用露天風呂から、太平洋を一望できる眺望をお楽しみいただけます。
この宿の魅力については、写真のキャプションでもお伝えしますが、公式ウェブサイトでのご案内を以下のとおり引用させていただきます。
海を傍らに日がな一日、だらり寛ぐ。
だらりと過ごせる古民家の宿。「竹林庵みずの」は、全風呂21槽が源泉掛け流し。
さらに、お食事もお部屋で味わえます。
日常の忘却を促す情景に浸る・・・・・。
そんな休日をご提案いたします。
日常とはまったく別の時間が流れる「みずの」で緩やかな思案にふける滞在はいかがでしょうか?皆様のご来館をお待ちしています。
「竹林庵みずの」公式サイトより
訪問日ごと
2020年9月21日(月)~22日(火)
このときは2度目の来訪となりました。この頃はまだ「Go To Travel」真っ盛りの頃で、4連休の中、希望する条件の宿の予約は難しそうなので半ばあきらめていたところ、たまたま予約できました。「Go To Travel」が適用になったので、びっくりするほどお得な金額になっていました。



入口付近です。趣のある外観です。これからお世話になります。

フロント付近です。今回宿泊した部屋はこの右手奥の「くつろぎの和室 富士」という10畳和室の部屋でした。


客室はオーシャンビューでした。天気もよく初島も見えました。

客室露天風呂です。源泉かけ流しの「ザ・温泉」です。



部屋の中の様子です。床の間の生花がうれしいです。

夕食のメニュー表です。プラン?によってはお食事処もあるようですが、今回は部屋食でした。

前菜です。いただきます。


伊豆ならではの船盛にテンションがあがります。もちろんどの食材も新鮮でおいしかったです。ちなみに、1杯目は地ビールを注文しました。

「みずの」の目玉料理の1つであるかさごの姿揚げです。すごく食べ応えがある1品でした。



あわび、海老と海の幸三昧でした。静岡牛も出ましたが撮影を失念しました。。

デザートです。ごちそうさまでした。

40分間無料の貸切風呂があったので、利用させていただきました。写真は撮れなかったので、イメージ画像を掲載します。
出所:Yahoo!トラベル


おはようございます。珍しく食事の全容に近い写真が残っていました。お米にあうおかずがたくさんあったので、ごはんはおかわりしてしまいました。幸せなひとときです。

チェックアウト時に当日の日の出の写真をいただきました。この時間に起きられずリアルで見られなかったのでありがたかったです。
2014年4月27日(日)~28日(月)




この数年はブログ開設を意識して写真を撮りだめしていたので割と残っているのですが、この当時は全くそんなことは意識していなかったので、びっくりするぐらい全然写真撮ってなかったです。。
まとめ
「竹林庵みずの」には縁あって2回目の宿泊がかなってよかったです。
本館の方は露天風呂付きの客室の相場としてはそれほどの出費とならないので、行くことができる時期に予約が取れるのであれば毎年でも行きたいです。部屋はオーシャンビューで、食事も新鮮な海の幸をたくさんいただけて、入りたいときに温泉に入れるなんて本当に最高の時間でした。
かなり高額になりますが、別邸もあるようなので、機会があればいつかは滞在してみたいです。
この記事が宿泊を検討していただけるきっかけになると大変うれしいです。
滞在中は大変お世話になりました。ありがとうございました。
ちなみに、ここのご近所や、少し足を延ばすといい温泉旅館がまだまだあります。それらの記事も書きましたので、よろしければあわせてご覧ください。
ご近所には「隠れ湯の宿 月のあかり」があります。
少し足を延ばすと「淘心庵 米屋」、「
源泉と離れのお宿 月」、「
伊東遊季亭 川奈別邸」があり、これらの宿もとてもおすすめです。
熱海、伊東エリアの客室露天風呂付温泉旅館・ホテルのまとめ記事も書きましたので、あわせて参考にしてください。
また、伊豆の他のエリア及び神奈川県の客室露天風呂付温泉旅館・ホテルのまとめ記事も書きましたので、あわせて参考にしてください。
「南熱海網代山温泉 竹林庵みずの」(伊豆)の基本情報
住所 | 〒413-0103 静岡県熱海市網代627-363 |
TEL | 0557-67-2643 |
お風呂 | 泉質:カルシウム・ナトリウム-塩化物温泉 効能:[浴用]きりきず・やけど・慢性皮膚病・ 虚弱児童・慢性婦人病 [飲用]慢性消化器病・慢性便秘 ※「一休.com」から引用 |
予約は以下↓のサイトからどうぞ